新作進行状況

うわぁぁ、10月も終わっちまうな \(T○T)/

IMG_3112もうストレスで口の回りに吹き出物ですよ、いつもの事だけど。今日は外で何やらTVかなんかの撮影やっている。そっちは20人くらいでダラダラ撮影、コッチは一人でシコシコ撮影。煮詰まりまくってちょっと休憩とヨウツベで交通事故映像見てるとやたらと支那語とロシア語が多いなとか思ったり・・・・・。

ゔぁー1時間経ってるしーッ。
でもやっとこシフトチューニングにたどり着きましたよ。マクロレンズ使って接写しまくる予定がセッティングに時間がかかりすぎて進まねー 帰りてー ビール飲みてー ダラダラしてー 2014年は飯倉ダラダラしまくり年決定! 決定だっ だっ だっ だーっ!
もう宮崎駿みたいに引退したい。彼って何歳で引退したん? 70? まだ20年あるじゃネェか!?

 

今ここ、

IMG_3087シフトチューニングの手前まで来ました。これも終わればタイヤを付けて終わりなような気もするでしょ、終わんねぇんだよなぁ〜これが。撮り直しっていう恐怖のサイメンお決まりの仕事があるんだよねぇ〜。
あと、追加のちょっとした小ワザのトッピングもしたいしね。

しばし撮影休みます、

IMG_2789メインカメラが故障でメーカー送りになってしまい2週間ほど撮影が出来ません。業務用カメラなのでいくらでもレンタルできるんですがまとまった撮影時間が取れるわけでもないのでカメラが帰ってくるまで撮影した素材を編集する事にしました。
今撮っているのは「ロードバイク完全組立2.0」(仮題)ですので撮影バイクを見ればどこまで撮ったかわかります。ブレーキケーブルを張るところまでで止まってしまいシフトはまだ手つかずです。
今回使用するのは68アルテフルセット、9000番デュラからシマノのケーブル固定とかケミカルの使い方が変わりましたのでいい機会です。おそらく来年出るであろう105のNEWモデルも同じノリで作られるでしょう。
年末に出るロード油圧ディスクブレーキとアルテDi2は手に入れてから撮影ですのでまだ先は長いなぁと・・・なんて思っているとすぐ年末になっちゃうんだよね。
撮影した映像をチェックしていると色味が気に入らない、でも今時は編集マシンで色味の調整できちゃうから便利というかタイヘンと言うか気分は複雑です。
ちなみに現行で販売している「ロードバイク完全組立1.1.2」は2.0が販売されてからも平売するつもりです。それくらいに今回のシマノコンポはそれ以前と変わっています。カンパは予定していません。旧作で対応可能ですしEPSは値段や諸条件を考えれば取り上げる必要性無しと判断しました。

クランクインしています!

IMG_2053夏休みを長めに取ったり各種情報発信をしてなかったりの最近の飯倉ですが実は新作DVDの撮影が始まっています。2年ぶりの新作です!
今回は今年モデルチェンジした68アルテを使用して「ロードバイク完全組立2.0」なのです。写真はTNIのアルミロード、3万円くらいでカーボンフォーク付きで買えちゃうという格安フレームを使って

バイクを組むとはこういう事さ・・・

を語ってまいります。今年終わりに発売されるNEWアルテDi2とロードディスクブレーキも含めた作品にする予定です。どうぞお楽しみに。
ちなみに先日シマノ新製品発表会でロードディスクブレーキを見てきたんですがインストールはけっこう簡単そう。MTBで油圧になれている人にとってはどうという事も無いんですが初体験な人にとっては本DVDが大いに役に立つんではないかなと思います。
合わせてケーブル引きだけでいいよという人のために「ケーブルだけバージョン」をオンラインで販売しようと考えております。
予定ではケーブル引き(従来仕様)は今月中に撮影完了来月編集という運びになります。

いよいよ完成秒読みです!

cecf7320.jpg ほぼ創作的仕事は完了し、事務的なルーチンワークを残すのみとなりました。毎度の事ながら予定通りに発売できず申し訳ない。
 写真はラストで紹介する今回撮影用に購入したシティーサイクルコテコテ改造車のリアハブ周りです、

実はただいま放心状態、

 本編も出来上がり後はけっこう事務的に仕事を進めればいいのですが肉体的にも精神的にもけっこう限界まで来てしまったので明日明後日と完全にお休みいただきます。
 毎回の事ですが最終段階の苦しさは堪えます。

 この週末もピラーを2本抜きました。だれかノウハウ盗みませんか?これに関しては盗み歓迎。
 だいたいお客さんの身元調査なんてしないんだから業界の人が来たって判りっこないし特許でもないんだからねぇ、
 作業は最初から最後まで見学自由ですのでぜひどうぞ!

今こんなです、

e7ef9146.jpg アフレコ完了でこれからアフレコに絵を合わせます。
 明度とかコントラストとかテロップもまだ中途半端なのでゴールはまだ見えネェなぁ~って感じです。
 iMacの背面から扇風機で常時送風。熱暴走とか寿命とかを気にせず作業できるのはいいんですが設計段階から放熱を考慮してほしいものです。。