今回はワイヤーのメンテです。
ワイヤーって言うとこれまた地味ですがきちんと機能しているバイクが少ないのもまた事実なのです。新車でも結構ダメダメだったり。
いつもと同様裏技も紹介していますのでぜひご覧ください。もとい、買ってください。
できれば読者アンケートでサイメンサイコー!とか書いてくれると嬉しいですなぁ。
しかし毎回ヘンテコキャラをさせられるので世間に誤解される事はなはだしく自分の人生を見つめ直したくなる今日この頃です。
自転車の面白いところは世代の異なるパーツやフレームと組み合わせられる事が極めて多くある事だろう。20年間くらいの世代間の垣根をやすやすと飛び越えることができる。
写真は今時のスチールフレームにスーパーレコードを組み合わせた例。スチールフレームの細身なフォルムと昔のクランクのルックスは相性が良い。ただしそのままでの取り付けはできなかった。
規格の違いはエンド幅(126-130へ)とインナーの歯数差(39-42へ)しっかりとフィキシングボルトを締めようとするとインナーがチェーンリングに当たってしまう。右ワンのみとりはずし1mmのスペーサーをかましてホンのちょっぴり右に振る。これで指定トルク近くまで締め込むことができた。本当は指定トルクにしたいところだがそうすると左クランクまで当たってしまいそうなので適当なところで終わる。よほどの怪力でもなければこれでオッケーだ。
もう一件は最新のデュラホイールカーボンチューブラーを昔のデローサにインストール。今度のデュラホイールはチタンボディーなので8sが使えるってところが良い。
一昨日辺りだったか彼氏のいない派遣OLの元にイケメンロボットお届け!ってなドラマがフジテレビで放送してまして、飯倉久々にゴールデンタイムのドラマってやつを見てしまいました。
翌日の芸能ニュースではその逆にロボット彼女が出てくる映画だかなんだか紹介されていましたな~。
やっぱり近未来にこういう時代が来るんでしょうかねぇ。くるんだろうねぇ。
自転車修理も簡単なやつはロボットがするんだろうか???たぶんよっぽどロボットの手先が器用で安価じゃないとワリに合わないよねー。わりと腕力必要なシーンもあるし。
家事ロボットの方がよほど早期に出てきますなー。
料理は難しいよね。高度なのは。水とか火を使うんだから。サラダとか生ハム用意してもらうのはできるか。レンジでチンするだけとかならできるからいずれにしても便利そう。
皿洗いとか洗濯だけではなく飯倉としては按摩プログラム熱烈所望です。今時、旦那に按摩してあげてるカミサンなんか皆無でしょうからますます専業主婦の存在価値が問われる事に。フロ上がりにこってり癒してほしいですなあ。
先日のネコ襲撃事件のケガの経過報告です。
現状ではまだ作業らしき事は不可な状況です。左腕は明後日11日に抜糸予定。右肩は本日MRI検査を受けましてその診断は16日となっていますので本格的な仕事ができるのは今月後半となりそうな感じです。
キーボードを打つのもあまりキズに良くないようなのでしばらくおとなしくしています。
スクールに侵入してきたネコを追い払おうとしたら飛びかかられてケガをしてしまいました。利き手の左が切り傷。右手は肩を打撲ですので両手とも不自由な状態です。
テクニカルサービスはお預かりで対応させていただきます。ご迷惑おかけします。