くぅ~2009年終わっちまったよ! 年内完成予定だった新作DVDも結局撮影さえ終わらないまま年末となってしまいました。良い事、そうでもない事いろいろありましたが無事年を越せるのだからよしとしておこうという事で。 (さらに…)
バラせないモノをばらす快 iBook G4のACアダプターが配線の接触不良らしく直す事に。 元々の専門が電気なのでこの手合いはお手の物なのだがこいつは絶対ばらさせネェゾな設計になっているので少々気合が必要だ。 (さらに…)
箱にこっていただかなくても iPhonゲット、箱がオシャレだ。現物と同じような感じにエンボス加工がされている。 なかの仕分けも高級腕時計でも買ったかのような感じで独特の雰囲気。これがブランド戦略ってやつなんだろうね。 飯倉的にはまるっきり興味無いけどね。
ねじ込むなら本陣 その後 ヘッドパーツを互換性の無いモノにして困らせておいてさらに下玉押しも思いっきりとりにくくしてあるがサイメンでそんな小細工は通用せん! 何がナンでも作業は進めるわけで貫通ドライバーでひっぱたいてもぐ。荒れた当り面はフェーシング処理をしてノープロブレム。 無事作業は完了なのだ!
役立たずに三行半 今秋導入のアップル最高機種であるはずのマックプロは結局トラブルの山を築いただけで本家に帰っていただく事に。 微妙に動いて微妙に変な挙動をする最悪のパターン、時に止まったり、画面が真っ赤になったり、シャットダウンできなくなったり、etc etc etc・・・ (さらに…)
一山超えて 問題山積な09年師走ですが忘年会を無事こなしちょっぴりほっとする。 今年はレンタルサーバー と言ってもビールのだが、借りてみた。人数が集まる時にはこれは便利だ。バーベキューの時とかにも良いかもだ。まとめ買い料金何で比較的安いしお店の味をご自宅でって感じだな。
ねじ込むなら本陣 某有名メーカーの数年前のモデルを分解。ヘッドパーツが割れていたので要交換となったが何やら得体の知れない規格だ。 日本支社に問い合わせたところなんとその年の数モデルにしか使わなかった規格だそうだ。何考えてるんだろね~? (さらに…)