Archives

「自転車生活」撮影完了

 毎号インパクト(ナ写真)と使える情報でご好評いただいていますエイ出版「自転車生活」のメンテナンス講座ですが次回2月終わりころ発売号「通勤特集」のメカニック講座を担当させてもらいます。
 昨日撮影も完了、近日中にテキストも入れます。さて今回の特集では当初6pをいただくことになっていたのです。担当の方とのミーティング中に「あのツーキニスト疋田さんも登場するんですよねぇ」と飯倉が発言したら担当Nさんフリーズ。かくして飯倉のページが2p減る事となりました。とほほー!

次回のお題が到着

ebb78489.jpg 来月発売の「自転車生活」メカニック講座で紹介するマシンが本日到着、次回のお題はまだ発表出来ませんがカラーページになる予定ですのでお楽しみに。
 もしかしたら「新流星号」もご紹介出来るかもしれません。この新流星号、MTBのフレームに700*38cのタイヤを無理矢理履かせてフロントはカーボンリジットフォークにハブダイナモ&8インチディスクブレーキ(マグラ+ウェーブロータ)、トランスミッションにはわけ有ってカプレオでトップ9Tというヘンテコバイク。実用性抜群なのです。

Vista最速のノートパソコン

なにげに「ハイビジョン 編集 マック」で検索してみたらウチの戦闘日誌が出てきた。マックでも、ハイビジョンでも編集でもない自転車屋のwebサイトが上から3番目に出てきた、これってどうよ!
話変わってその数段下に表題があったのでクリック。あぁビックリだ。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071031124044.html

汁だくで う~!

55807d19.jpg 去年の秋から始めて未だ完成出来ないサイメンDVD「ディスクブレーキ」編ですがやっと終わりが見えてきました。昨日はナレーションの入れ直しを夜中にやっていたのですがノイズを極力排除するためにフローティングスタンドにナレーションマイクを設置した後、マックをガラスの向こうに延長コードを付けメカノイズ排除、さらにデーターが入っているレイドボックスは別室のミニキッチン前まで遠ざけるとかなりノイズがへります。
 もちろんエアコン、空気清浄機など音が出るモノは全て動かさないので外を出歩く恰好でナレーション入れとなります。0時前には無事完了、明日絵と合わせて粗完成となります。

カモメ(データ)が飛んだ!

 今か今かとお待たせ状態なサイメンDVD新作「ディスクブレーキインストール」(仮題)ですが年末&年始の作業中に不始末&原因不明のトラブルによってデーターの一部が飛んでしまいました。
 テープの元データーはあるので復旧はできるのですがデーター量にして百数十ギガ、カット数にして300カット位をデーター取り込み&編集し直しとなっています (T○T)!
 ついこのあいだまでは2007年中とか言っていてその後2008年1月中には確実なんてコメントしていましたがそれも怪しくなっています。
 すんません!精進いたします。