ピラー抜きは鉄フレームにアルミピラーがよくある依頼だが今回はその逆でアルミフレームに鉄ピラー。
連絡をいただいた段階ではアルミピラーという事だったんでこっちもそのつもりでいたんだけど最初のカットで違和感が・・・18番で引っかかるんで歯を32に交換でとりあえず首を落としたらなんとまあやぐらはアルミでパイプは鉄だわ。初期のXTってこうだったんだねぇ、
で、悪戦苦闘のうちに無事作業完了。固いピラーは切って柔らかいフレームは残すってんだからやっかいだよねぇ〜。慣れてないからなかなか力加減とか分からんし切れたかどうかの判断も難しいわ。でもやっかいな仕事を受けているうちにアレもこれも出来る様になるんだよね、
Archives
次はコレだぜ!
3人乗り自転車をいじります。前24後ろ20のホイールサイズを持つ唯一の市販車フラッカーズを中古でゲット、コレを全バラシしてパーツを吟味。各部を修正しつつ最適化して組み直すつもりだったんですがいざ引き上げて来て細部を調べてみると雑な作りや改良しにくい構造にややげっそり。
難産になりそうです。
ブログではお知らせしてなかったですが普段乗りクロスバイクの作り方をアップ済みです!
ぬぬぬー、あんまり進んでません(ブリヂストン オルディナ)。
昨日完成予定だったクロスのOH&チューンアップなんだけど現状こんな感じ。感じってかばらすところまでしか出来てない。OHって基本ばらして新たに組み直すためのパーツがそろえば終わりが見えたって言っていいんだけど明後日までにヨウツベにアップはほぼ無理だなぁと・・もっとコンテンツをサクサク創る仕組みを構築せねばと思っております!
今回もムービーカメラを回すんじゃなくてスチルの組み合わせで作っとるんですよ。これで録音は無視していいし照明の準備もほぼ要らなくなるんでかなりスピードアップ、それでもマダマダなんでナレーションをもっと手軽に収録できないかと画策中。パソコンにダイレクトに入力するデバイスもあるけどわざわざそれ買うほどのモンかなぁと思ったり。悩みはつきませんなぁ〜、
久々更新&現状報告
しばらく更新しないでまったくもってすまんですたい!忙しかったのかと問われればYES!なんだけれどそれよりも単にやる気が今イチだったという方が適当だったんだよねぇ〜。なんせ春先に新作DVDが完成したもののすぐに春で忙しくなってそのままズルズルみたいな。いつもならぱーっと海外に飛んでリセットするはずがそんな感じじゃねぇしな。
下らん「ぼやき」はこの辺にして最近やっている事をご報告。写真のクロスはBSの6万円台で購入の品、コイツを工賃&部品代込みで6万円の予算で普段乗りに最適なバイクに改造ってお仕事いただいたんで近日ヨウツベで公開しますよ。
ポイントは普段乗りに使いやすい様にオーナーの体重に合わせたホイールに交換、ギアレシオを最適化、灯火&施錠をめんどくさくない様にオートライト&馬蹄錠にってとこですね。ホイールは外周の軽量化で踏み出しを軽く、ギアはフロントトリプルからシングルにします。たぶん6/12頃にはアップ出来るんじゃないかと思います。
105がいよいよ市場に流通ですがアルテといい感じで落差があってアルテをチョイスもお勧めな感じになりましたなぁ〜 XTRのDi2もめっちゃ楽しみだわ〜。
個人的にビデオカメラの新調を考えてたんだけど最新のビデオカメラってとんでもない機能満載なのね、これほどすごいものを持っていながら日本製品て評価低すぎだよねぇ〜。ブランディングが出来てないってやつでしょうか?実力を発揮できてないというか実力を評価されるような工夫が足りてないというか・・・。
サイメンDVDの作り方ソフトウェア編をアップしました、
サイメンDVDをすでに見た人もこれから買おうかって人にも参考になると思います。
サイメンDVDの作り方ハードウエア編
先週Twitterでも告知した通りサイメンDVDがどのように創られているかをご紹介する動画をアップしました。
まずはハードウエア(撮影機材)編、来週にはソフトウエア編をアップ予定です。