サイメンDVD最新作「ロードバイク完全組立2.0」は完成間近!今こんな感じ、結局2000カットくらいになってトータル1時間40分くらいになりそうです。
これから気に入らない部分の再撮影とナレーションを入れるのに一週間くらい、カラーコレクションと音の調整、細かいタイミング合わせ等ナドありますが予定通り今月いっぱいで完成、来月半ば過ぎに発売予定です。
本日は自宅で編集作業。実は自宅にもこんな感じに店とそっくり同じ編集環境持ってるんです、
Archives
ママチャリ改造パーツ在庫してます
年明けからママチャリとかシティーサイクルを改造するパーツを在庫してますかと問い合わせが多いんだな。たぶん「ママチャリメンテのAtoZ」を見てくれた人たち。
ママチャリ改造パーツって量ははけないわ単価は安いわでどこの自転車店でも扱いたがらんですよ。で、サイメンには在庫有る。在庫在るって言うか在庫しとかないと次ぎいつ入荷するか分からんような品なんで自分とこで持つしか無いんだよね。
写真は正ツメのリアエンドにダイレクトに付けられるシマノRD-TX55。外装変速機付きシティーサイクルの変速機をコイツに付け替えるだけで変速性能格段にアップする。スラントパンただしBテンションボルトも調整出来るしでシフトレスポンスサイコー!
他にDVDでも使っていたカセットハブとかハブダイナモとか1inヘッドパーツとかも絶賛在庫中です。
Di2のネットアクセス環境の貸し出しはじめます、
SM-PCE1と特定の環境のwinマシン+ネット環境が無いと更新も診断も設定変更も出来ないDi2ですがサイメンでは専用パソコンと据え付けの台を貸し出しています。
サイメンでお買い上げいただいてないモノでも無問題!どなたでも一律¥1,050-(税込)でご利用いただけます。
簡単なご説明もしますが基本的にご自身で作業をしてきただきます(いらっしゃる前にディーラーマニュアルhttp://si.shimano.com/を熟読してきてください)。
一切サイメンにおまかせという事であればテクニカルービス料金の通常通り¥1,500円/10分(一時間の場合¥9,000-税別)で作業させていただきます。今までの例では30分程度で済む場合がほとんどです。
コネクター工具もお貸ししますので稼働状態のバイクだけ持ち込めば作業出来ます。一ヶ月以内の再設定は無料でどうぞ!(同一バイク限定です)
79デュラには使えません。
何度やっても難しい小径ホイールの手組
今回インター8+20インチリムで組むことになったんだがこの辺の組み合わせだと4本で組むかとかアヤは取らずにとか普通のホイールとは異なる組み方をした方が良い場合があるんだな。で、その判断ってのがなかなか難しい。リムの穴の振り方とかフランジの高さ&形状。運用時の力のかかり方とかをトータルで考えないとベストなところに来ない。
そもそもハブが20インチなんて想定していない設計なので始めっから無理有るんだけどそんな事言ってるとなんにも出来んので強行突破ですよ。
今回は結局ごく当たり前に6本、アヤとリって事になりました。スポーク本数も多いしガシガシ使っても大丈夫なはず・・はずってのは前例が無いんで「はず」になるんだけどどうせ運用してから不具合有ったらジワジワ修正なんで無問題ですわ、
年に二個くらいしか売れない内装ハブだけど小径とかチェーンステーの短いバイクには使い勝手が良かったりしますよ。
遅ればせながら あけましておめでとうございます!
飯倉は元旦から撮影(大晦日も撮影)というとんでもない一年のスタートを切っております。本来1月完成をとっていたのですがどう考えても無理な状況、1/20前後にクランクアップ2月いっぱいには完成させて3月半ばに発売予定です。写真はロードディスクブレーキのインストールの模様、STIレバーの上にミネラルオイルを受けるジョウゴが付いています。触った感じではすごく良さそう、飯倉的にはロードバイク油圧ディスク時代到来を熱烈歓迎です。
「ロードバイク完全組立の1」は2005年の製作でしたから9年ぶりの全面作り直しになっています。現行のバイクを組もうという人も前作をご覧になった方にも楽しめる作品になってますのでどうぞお楽しみに。実際に組まなくっても見るだけでもオモロイと言われる作になるよう精進いたします。
ちなみに両作品を見比べると9年経つとどんだけ画質とか変わるかも判って興味深いです。カメラも変わっていますがライティングの技術が著しく向上しているんですよ、音声の面でも向上してるんですがコッチはちょっと判りにくいかな。モニターヘッドホンで比較するとやっぱりマイクはそれなりのを使わないといかんなぁと、
ちょっとお知らせ、今月20日に発売されるサイスポに1P飯倉登場予定です。コレも合わせてご期待ください!