ITには強いと思われている飯倉ですが実はカラッキシでしてYouTubeの広告料がいきなり半額に減額されているのについ最近気がつきました。トホホです、
変わって視聴者ファインディングという機能が追加されたそうで これって要は「投げ銭」「おひねり」に当たるものだそうです。
これってグーグルからの広告での収入より「投げ銭」で食ってけよってメッセージなんでしょうね。
というわけで飯倉のYouTube動画をご覧のみなさん、今後の活動のためにもKIYOSHIIIKのホーム画面の右側にある「このコンテンツを支援する」からよろしくお願いいたしまする!
Archives
ドッペルギャンガーPart2 ド ノーマルの仕立て方をアップしました
Part1でご紹介した ほぼドノーマルだけど使い物になる激安ロードバイク(スポルティーフって言った方が良いか?)の仕立て方のご紹介。ついでに細部がどうなってるかも語っていきますんで購入を検討されている方はぜひご覧ください。気をつけなければいけないのはメーカー&型番が一緒でも固体差はあるしマイナーチェンジも頻繁に起きてるでしょうからこの動画の情報が絶対ってわけじゃないって事、参考にはなるけど現物からの情報がなにより重要なのですョ!
ここまで使うか・・、
年イチくらいでメンテに来店してくれるお客さんがトップだけ歯飛びするんだよねぇ〜って言うんでチェーンをチェックしたらオモイっきり伸びていた。
トップギアを見せてもらったらこんな感じ。在庫の組になってるのからトップギアをもいで並べるとすんごいわー!今までもいろんなの見てきたけどココまで削ったのは見た時無いわ〜。とっとこうかしら、
とりあえず目視確認ではトップだけこんなふうでそれ以外は無事なようなので(これまたスゴイよな)トップ一枚だけ交換、一枚だけでも400円くらいするんだよね。しかも今どきのシマノスモールパーツはすぐ生産やめちゃうしな、せっかくSIPSでリアルタイムに在庫確認できたってモノが無いんじゃなんにもなんねぇしとか。技術が進歩してもその技術をコストダウンにもってかれちゃうと企業は儲かってもユーザーはハッピーになれない。そんな気がいたしまする、