Archives

検証用バイクをお借りしました。

117597b7.jpg 明日のホイールバランサーの検証にはホイールバランスを取りにくいハブダイナモのと小径を用意したいと考えていたのです。
 ハブダイナモのは流星号のを使うとしてハテ小径はどうしたものかと思ってたいのですがサイクルワンの大塚さんから試乗車をお借り出来ましたので一安心。
 野郎ども、しばし待て!

ホイールバランサーのデモに来てもらいます

 Twitterなどでもすでにお知らせしていますが日本ロボティクスの小関さんが来週3/11日曜日にサイメンにいらしてくれます。 
 当日は飯倉のプライベートバイクの自己流でベストにバランスをとったホイール(ドキドキだぜ!)とハブダイナモのと小径という既存のバランスの取り方では困難なモノ2種を使ってマシンの実力を拝見したいと思います。
 見学は自由ですのでどなたでも遠慮なくいらしてください。

先日のHP

563174fb.jpg 品はCrsnk BrothersのCobalt Sl。各種アダプターを咬ませてしっかり応力を分散させて作業したんですがパリッと逝きましたよ。
 素材の厚みはどんだけ?0.4mmとかそのくらいの感じ。
 アダプターを使うよりベアリングでグイグイ押しちゃった方が確実かもな。でもレース面とかベアリングにキズとか入りそう。
 運が良ければインストール出来るHPという事ですな、