ママチャリメンテはスポーツバイクのそれとは異なりメンテの情報がほとんど無い&ネット上でも断片的なものしかありません。それを総括的&専門的にまとめたのが本DVDです。
基本方針としましてはサイメンDVDをご覧いただいてるような自転車メンテに興味のある方がご家族やご近所のママチャリ&シティーサイクルのメンテが出来るようになるためのモノです。まったく自転車いじりをした事が無い人がいきなりというものよりやや上を目指していますが多少腕に自信有りの方なら未経験でもイケルぜ!な内容に仕上げています。
ママチャリ&シティーサイクルで最も悩むのはリアのタイヤ、チューブ交換だと思います。今回はチェーンカバーがセミカバータイプ、フルカバータイプの両方のリアホイールの脱着とバック広げによるタイヤチューブの交換法の3種類とも取り上げています。
頻繁に起こるバルブのトラブルに関しても参考になる情報を盛り込んでいます。
最後にシティーサイクルをコテコテに改造するとどんなバイクが出来るかもご覧ください。この改造車は普段スポーツバイクを楽しんでいる方達の日常の足にいかがですか?という提案でもあります。
Archives
工具の使い方とレストアテクニック ver1.0
今回は工具の使い方とレストアテクニックです。
今さら工具の使い方?と思われる方もいらっしゃるでしょうが必要なテクニックや知識を知らずに苦労&失敗している人は大勢いるんですよ!
で、本作では基本から自転車をいじる際に必要とされるテクニックや工具を購入する際のアドバイスまで盛り込んでいます。ココまでで50分くらい費やしています。
次にレストアテクニックですがキモはなんといってもいかにバラスかですよ!組み付けのノウハウものはいろいろありますがばらすテク集はなかなか無いんですよね!
組むのはくっ付けりゃいいんだから型通りいきます、一旦手こずるととことん困るのがバラス、なんです。今回はクロスバイク、小径車のオーバーホールとMTBを通勤用に改造する3例をご紹介。サイメンDVD初の2枚組トータル3時間30分、ご堪能ください!!!
プロモーションビデオ
ロードバイク完全組立 ver1.1.2
デュラ(シマノ)派の方もぜひカンパの解説もご覧ください。シマノ、カンパの違いが分かってより理解が深まることと思います。
シーンの選択3ではナレーションが飯倉にチェンジ。一作目より手慣れたなって感じ。
サイメンDVD「ロードバイク完全組立」最新パーツへの対応について
「ロードバイク完全組立」はシマノ製品に関しては78シリーズデュラを、カンパに関しては一世代前のレコードをメインに制作しています。
最新のパーツとの相違点はシマノ製品のデュラ、アルテのみ(2009年11月現在)がカンパ同様シフトワイヤーもバーテープに巻き込むようになった点ぐらいしか異なりません。最新のデュラ、アルテを組み付ける場合には本DVDのカンパのシフトワイヤーの取り付け方の章をご覧いただくと参考になります。
電動デュラに関しては今のところ絶対的な販売量が少なく対応の予定はありません。また、最新の79デュラはトリム調整が無いなどDVDとしての汎用性がありませんので79デュラでのDVD制作予定はありません。
それぞれバージョンアップによって細部が異なりますが型番が同じ物でも細部はマイナーチェンジを繰り返しますので現物を見て最適な作業をするようにしてください。
» サイメンDVD工具・ケミカルリストはこちらから
» DVD更新情報はこちらから