Archives

シマノの気持ちも判らないではない

e58250ad.jpg 落車するとけっこう傷つくSTIレバーのカバーだが以前はけっこう売れたのだが最近はめっきり動かなくなった。
 以前は多少傷がついてもスモールパーツを付け替えて使い続けようというオーナーが多かったのが最近ではサッサと買い替えてしまうのか?それとも落車するほどガンガン走らなくなったのか?
 いずれにしてもシマノがあまりスモールパーツを在庫しなくなってきたのも時勢を見ての事かもね、

今日は歯医者に行ってきたですよ、

 歯医者ってか口腔外科って言った方が正確なんだけど、なんせ歯科医院じゃ手に負えないから言ってくれって言われた位なんでけっこう重症なんですよ。
 前々から手術だよ~ん!って言ってたけど悪い歯を抜いてしばらく放置して患部が小さくなってから手術しましょうという事になって早3ヶ月。見事に患部が小さくなってあごの骨も再生してきてます。
 自転車じゃあり得ネェよな。ほっとくと治っていくなんて、

ナットタイプも常時在庫だよーん

ceea44c3.jpg シマノは昔なつかしナット締めタイプのブレーキキャリパーを今もラインナップしている。
 古ーいロードのレストアとかを頼まれるとフロントだけでもコレにしませんかとけっこうお勧めしている。なんせ今時はジャックナイフ出来る位にブレーキが効くのは当たり前だ。そこに昔ながらのロードで集団走行すると危ない事この上ない。
 そこでこいつの登場だ、デュアルピボットってだけじゃない冷間鍛造で造られているから剛性もバッチリだぜ!後はフロントフォークの剛性とタイヤのグリップさえ良ければ最新のロードバイクとだって制動面においてはまったく引けを取らない。
 
 お勧めです、昭和の自転車ヤロウには。

カンパの四角テーパーもあるのヨン!

080821b5.jpg シマノ四角テーパーBBの在庫ならたぶん日本一!なサイメンではカンパの四角テーパーBBもけっこう有ったりするのよ。
 今のところまだこいつは流通しているらしくあまり売れないけどそのうちパタッと市場から消えるからご用心ですよ。
 その時にはせっかくリアルに在庫しているサイメンでも上級グレードからササッと消えるから瞬間を逃さないのが肝心ですね。

藤野智一さんが身近になったよ

 なんと元BSレーシングの監督をしていた藤野さんがなるしまフレンドに帰ってきた。
 帰ってきたというのは元々彼はなるしま神宮店に勤めていたから、当時は飯倉も彼と一緒になるしまクラブランを一緒に走っていたのですよ!
 ぬぬぬ、20年ぶり位だろうか。最後に彼に合ったのはまだ監督になる前に全日本選手権かなんかで優勝した時。その時飯倉は役員で先導バイクやってました。
 元全日本チャンプでオリンピックにも出場した人物に普通にショップで会える、話が出来る。2012年はなるしまに注目ですよ。

 ちなみに彼は選手とか監督とかを長年やってたのでメカニック的には頼りないところがあるのかも知れないです。じきに勘が戻るだろうから心配してませんが、 ってか飯倉が心配してもしょうがないよね。