昨日ホイールバランサーのデモを予定通り行っていただいたのですがレポートをまとめる時間などまったく無くしばしお時間ください。
飯倉のプライベートのロードホイールを調整したところ0.8gウエイトを追加しました。
今までもほとんどバランスは取れていたのでメンテスタンド上でトップギアでクランクぶん回してもほぼ揺れたりしなかったのですがまた一段と揺れが少なくなった事を確認しました。
Archives
検証用バイクをお借りしました。
明日のホイールバランサーの検証にはホイールバランスを取りにくいハブダイナモのと小径を用意したいと考えていたのです。
ハブダイナモのは流星号のを使うとしてハテ小径はどうしたものかと思ってたいのですがサイクルワンの大塚さんから試乗車をお借り出来ましたので一安心。
野郎ども、しばし待て!
本日お休みいただきます。
申し訳ありませんが風邪ををこじらせダウンしております。
本日は電話での対応を含め(喉が痛いです)お休みを頂きます。
ホイールバランサーのデモに来てもらいます
Twitterなどでもすでにお知らせしていますが日本ロボティクスの小関さんが来週3/11日曜日にサイメンにいらしてくれます。
当日は飯倉のプライベートバイクの自己流でベストにバランスをとったホイール(ドキドキだぜ!)とハブダイナモのと小径という既存のバランスの取り方では困難なモノ2種を使ってマシンの実力を拝見したいと思います。
見学は自由ですのでどなたでも遠慮なくいらしてください。
TIAGRAのBBシャフトトラブル2件目
立て続けにBBシャフトにガタが出るトラブルを起こしているTIAGRA FC-4550だが今回はシマノに送る事に。マズい事にチェーンリングにどこぞの工房で刻印を打ったやつでお客さんはチェーンリングは外したいと、でももうすぐ閉店だしその後も仕事入っているしで致し方なく前からのチェーンリングは付けたままお持ち帰りいただくという事で新品を丸ごと付けさせてもらった。
不良品をシマノに送り返すとあれこれ事情は説明したのだが送り返したモノと同じだけのものが。事務的にこうする事になっているんだろうが、謝って取り替えもただ働きならこっちからは新品を提供したチェーンリングもどうすっかだぜ、メーカーのトラブルの緩衝材をやらされるとは、トホホだ。
シマノよ、ガッツをサンキュー。次からは問答無用、思考も無用で容赦なくガンガン送り返すよ。お客さんにもよ~っく言っとくよ。
着払いで送り返しちゃいなよって。