インター8を久々に分解、シャフト長を長い物に交換だ。
中身をポコッと出して・・・
う~ん、オーパーツのかほりが、
さてこのパーツ、バラスのはけっこうどうにかなりますが組立てるのは専用工具が3つ必要です。おまけに組立て方のマニュアルも公開されてないそうですので手を出さない方が無難です。
あ、ユニット交換って手はあるよね。
シマノの最近のBBはいつの間にやらマイナーチェンジされてたりして、それでいて相変わらず回転がよろしくなかったりと迷走気味な印象が拭えないままなのです。
今回渋いなと思ってシールをもいだら左右違うリテーナーが。これってコレで良いんでしょうか?それとも変なんでしょうか。
ちなみにこいつのシールを外すにはパークのBBT-90.3がグットです。
でもバラスなって事になってますのでよゐこはバラしちゃいけません。