パークのスポークテンションメーターが売れているそうです、わりと安めでエアロスポークとかも測れるしって事でしょう。
でもね、あの構造どう考えてもフリクションの事考えてなさそうな気がしませんか?メーターの可動部各部に抵抗があると計測値が変わっちまう。多少の誤差って感じじゃなくてけっこうな割合でってか計測が無意味になる位変わっちまう。
で、サイメンではホーザンのテンションメーターと平行して使っているでスよ。計測器の検証用の計測器って事です。
このごろの完組ホイールはスポークテンションの管理も重要なのです!
Archives
たまにワッカンネー事するよね、
シマノの最近のBBはいつの間にやらマイナーチェンジされてたりして、それでいて相変わらず回転がよろしくなかったりと迷走気味な印象が拭えないままなのです。
今回渋いなと思ってシールをもいだら左右違うリテーナーが。これってコレで良いんでしょうか?それとも変なんでしょうか。
ちなみにこいつのシールを外すにはパークのBBT-90.3がグットです。
でもバラスなって事になってますのでよゐこはバラしちゃいけません。
ホイールバランサーのご報告はまた後日
昨日ホイールバランサーのデモを予定通り行っていただいたのですがレポートをまとめる時間などまったく無くしばしお時間ください。
飯倉のプライベートのロードホイールを調整したところ0.8gウエイトを追加しました。
今までもほとんどバランスは取れていたのでメンテスタンド上でトップギアでクランクぶん回してもほぼ揺れたりしなかったのですがまた一段と揺れが少なくなった事を確認しました。