消耗部品交換でトランスミッションはパーペキと思っていたら踏み込むたびにチェーンが跳ぶ。
結局スプロケも交換に、これでチェーンと関わる部品はほぼ新品に。前回のスプロケ交換では一部(3段目?)だけ交換したが今回は全取っ替え。こればっかりはジャンクは無いので新品を用意した。
じっくり見れば確かに削れているのがわかる。0.1g単位で計測出来る秤があるのでさっそく測ってみたところなんと新品の方が0.7gほど軽かった。ムムムー!どうなっちょるんだろうねぇ~???
トップページ > 2012年
Archives
2万キロで鉄のチェーンリングがこうなります、
Di2のトラブル情報をアップしました
webサイトの方にシマノクラブに掲載されていたDi2の主にインストール時の詰めの甘さが原因なトラブルの情報をアップしました。
シマノでは発売後にショップの技量不足によるトラブル情報をたまに開示してくれるんで助かります。
まじで使用料無料なiPhone
解脱したクロス乗りにお勧めだぜ!
カッコつけのために高級(風)パーツをベタベタ付ける事から解脱したクロスバイク乗りにお勧めなのがコイツだ!
なんてったってママチャリの馬蹄錠とおんなじのがくっついてるんだから片手でポン!ワイヤー錠みたいに収納を考える必要も無いし錠を忘れて行った先で立ち往生なんて事も無い。
欠点はかっこわるいのと取付けに多少の技術やカンが必要な事だ。
重量も450g程度とけっこう重いのだがゴッツイチェーン錠とかを持ち歩くことを考えれば別にどうという事も無い。
Vブレーキの台座があるやつならどれでも付くが古いランドナーとかだと台座同士の幅が狭すぎて付かない場合がある。今時のクロス、MTBなら大丈夫なはずだ。
カンパユーザーには一つの選択肢かもしれん、
困り者なカンパチェーンの個人所有問題だが海外通販利用したりシマノ製でごまかしたりと苦戦している方は少なくなかろう。
メイドインジャパン ホーザンからシマノカンパ両刀使いのチェーンカッターが登場だ。カンパ純正の半額以下で変えるのは良いが使い勝手と見た目は値段相応なところが残念無念。
円が高いのにどうなっとるんだろうね???とか思うけどさ、実際イタリー旅行とか言ったついでに買おうとか思ってもあっちって商売っけ無いからさらっと買えなかったりするんだよね。
サイメンでは在庫1あります。 売れるのか?